スポンサーサイト
- 2018.12.08 Saturday
一定期間更新がないため広告を表示しています
- -
- -
- -
今日は気温が下がって雨も降って寒い一日でした。明日の昼頃からお天気も回復してくるとの予報です。この週末はあちらこちらでイベントが開催されますね。そこで、おすすめのイベントをご紹介します。
人形のまち岩槻で行われる「重陽の節句」です。
重陽の節句は、「菊の節句」とも呼ばれ、平安時代より不老長寿を願い、菊にまつわる行事が行われていました。
この日は、秋の収穫祭でもあり人々はお神酒に菊の花を添え、稲、栗などをお供えして、神に感謝をし無病息災を祈りました。
古代中国では、菊の花を浮かせた酒を飲むと菊の芳香と花の気品の高さによって邪気を祓い、寿命が延びると考えられてきました。この習俗が日本に入り旧暦九月九日に初寒を退け、長寿平安を願うという「重陽の宴」が生まれ、宮中や武家社会で盛んに行われたということです。 重陽の節句実行委員会様HPより
なんとも縁起のいい催しですわぁ。重陽の節句実行委員会様HPを見てもらうとわかりますが、体験あり、グルメあり、情緒ある町並みを散策できます。
平成29年10月7日(土曜日)〜10月15日(日曜日)
午前10時30分〜午後4時まで
◎オープニングイベント10月7日(土)8日(日)
場所:岩槻駅東口・クレセントモール
7日(土)
開会セレモニー・和太鼓披露
菊和菓子制作体験(子供用100円/大人用500円)・木目込ストラップ制作体験(500円)
8日(日)
ミニ菊人形制作体験(200円)・木目込ストラップ制作体験(500円)
◎開催期間イベント
*後の雛・重陽吊るし雛巡り
博物館・特別参加店において後の雛(秋に雛人形の虫干しも兼ねて飾る伝統行事)と重陽の吊るし雛の展示
*博物館・特別参加店のスタンプラリー
木力館・東久歴史観・鈴木酒造・陶わた忠・東玉人形の博物館
久伊豆神社・赤煉瓦つくりの大正館
*重陽食文化巡り
飲食・菓子店で重陽、菊にちなんだメニューを提供します
*ほてい家・桜茶屋・ふな又・寿々家・ほそい・せんべい家・はっこん家・礒崎家宋庵・藤宮・田中屋本店・秋月・時の鐘田中屋・トワソリーヌ・彩の実
*菊花展
久伊豆神社 菊花展
◎同時開催イベント
「第3回創作人形フェスティバル」
重陽の節句実行委員会
〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町3-2
TEL : 070-1274-4971
受付時間 10:00〜17:00(土・日・祝日除く)
【 担当 水落 】